粟穂稗穂

粟穂稗穂
あわぼひえぼ【粟穂稗穂】
小正月に豊作を予祝して作る飾り物の一種。 ヌルデなどの木を10センチメートルぐらいに切り, 削り掛けにしたものを粟の穂に, 皮付きのままのものを稗(ヒエ)の穂にみたてたもの。 割り竹にさして庭に立てたりする。 東日本に多くみられる。 あぼへぼ。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”